装備編
タグ一覧
>最終更新日時:
装備編
- クラスによる装備の種類制限はないためコスト内であればどの装備品でも装備が出来ます。
- 装備品には進化できる物があり、入手した時点でのレア度よりも最終進化でのレア度の方が重要になってきます。
- 入手時SSRで進化できない物より入手時SRでもURまで進化させれる物の方が価値があります。
- 装備にはメイン装備とサブ装備があり、スキルはサブ装備でも発動する。
- 使うアビリティによってはメイン装備はレア度よりアビリティが発動する条件の装備品にした方が強いです。
例)魔術師でURの剣とRの杖を持ってる場合、メインUR剣でサブR杖より、メインR杖でサブUR剣の方が強いアビリティ攻撃が出来きますが、通常攻撃はどちらも一緒です。
- 使うアビリティによってはメイン装備はレア度よりアビリティが発動する条件の装備品にした方が強いです。
- 装備はあくまで能力で見た目は度外視でいきましょう。
- アバター設定で所有さえしていれば見た目だけ変える事が出来るので実際に装備する必要はありません。
- 序盤の装備コストの振分けは、武器中心で、次にモンスターでいきましょう。
- 武器は魔法攻撃系と物理攻撃系のどちらかに統一しましょう。
- 前衛系なら物理攻撃主体になるので、魔法攻撃力の高い武器をサブに入れても攻撃力はたいして上がりません。逆も同じです。
- 物理攻撃系クラスなら、魔法攻撃力は無視で、魔法攻撃系なら物理攻撃力は無視で良いです。
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない