基本クラス紹介
(3コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
ソルジャー

クラス特色としては最も防御力の高いクラスです。また、HPも最も高いです。通称は『剣』。
敵モンスターに自分を狙わせるように仕向けるアビリティや自身や味方の防御力を上げるバフアビリティ、味方の受けるダメージを数割自分が代わりに受けるアビリティなどが特徴的です。
そのほかに、敵の攻撃力を下げたり敵の攻撃を反射して返すアビリティ、体力の上限を一時的に増加させるアビリティなどもあります。
自分を狙わせるアビリティはクエストでは敵のターゲットをほぼ自分だけに固定させることができるほど効果が高いです。
反射アビリティは割合減少効果も持っているため防御として絶大な効果を発揮します。
味方が受けるダメージを肩代わりするアビリティも割合効果で最低20%、最大50%とかなり大きいものとなります。
また、体力上限増加アビリティはとても便利で、他のクラスであっても取得する人は多いです。
しかし、現状では高難易度のクエストでは敵の範囲攻撃多用によりタゲ取りは効果が薄く、肩代わりも味方一人だけしか指定できないため、全体的に活躍することが難しいです。
ギルドバトルにおいては守るより攻める方が強い仕様となっており、こちらでも活躍することが難しいです。
ランサー

クラス特色としては最も攻撃力の高いクラスです。HPは二番目に高いです。通常は『槍』。
元々の高い攻撃力に加え、相手をブレイク状態(物理・魔法防御力を著しく低下させる状態異常)にしやすいアビリティを持っていて、相対的にかなりの高威力が期待できるクラスです。
また、味方の攻撃力を上昇させたり敵の防御力を低下させるバフなどもあります。
ちなみに他クラスの比較するアビリティにもよりますが基本的に全クラス中最速のダメージ発生判定をもっているため、対人戦においても優位に立ちます。
範囲攻撃アビリティも持っていますが、致命的な発生速度と命中判定の有無から、使い勝手は悪いです。
基本的に単体攻撃アビリティで片っ端から倒すのがいいでしょう。
火力職としては安定したダメージと速度、早期ブレイクによる味方のダメージアップに加え、二番目にHPが高いということもあってそこそこタフで、クエストにおいては人口が最も多いと言えます。
対人戦においても他クラスよりもワンテンポ早いダメージ発生により、相手を先に倒して相手の攻撃を不発に終わらせる(攻撃入力中に死んだ場合はエフェクトは続行されてもダメージは消滅する)ということを引き起こしやすく、有利です。
アーチャー

クラス特色としては最も魔法防御力の高いクラスです。HPは三番目に高いです。通称は『弓』。
攻撃力と魔法攻撃力の両方に依存した攻撃アビリティを筆頭に、攻撃力のみ・魔法攻撃力のみに依存した攻撃アビリティも取得できるのが特徴です。
また、味方の魔法防御力を増加させたり、味方にリジェネ(時間回復)効果を与えるアビリティも持っています。
攻撃アビリティにクセがあるものが多いですが、基本的に攻撃力と魔法攻撃力を均等に成長させてサークルスナイプ系のアビリティ(物魔攻依存)で攻撃する型が最も強く、それ以外の型はあまり強くありません。
一番やってはいけないのは、物魔攻が均等なのに物理のみ・魔法のみ依存のアビリティを使うことです。
せめて、それらを使うならどちらかに特化しましょう。しかし、どちらかに特化させるくらいなら物理特化のランサーや魔法特化のメイジに転職することをオススメします。
ただし毒を付与するポイズンアタック系列のアビリティは、一部高難易度クエストのボスモンスターに対しては非常に大きな効果を期待できるので、その場合は例外となります。
全クラス中唯一、どんな装備をしていても一切無駄になるステータスが出ないクラスです。
四つのステータスのうちソルジャーとランサーなら魔法攻撃力が、メイジとクレリックなら攻撃力がほぼ無駄になってしまいますが、サークルスナイプ型のアーチャーであれば無駄にはなりません。
そのため、ポテンシャル的には最も攻撃力の高いクラスと言っても過言ではありません。
ただし、他のクラス以上に装備スキルに依存するため、ガチャの運や課金の有無によって強さに差が出やすいです。
サークルスナイプ使用の火力職としては装備のスキル状況、発動運、ヒット運にダメージが左右されますがランサーやメイジをあっさりと超える高ダメージを出すことも可能です。
ただし上述の要素全てを絡めた『運』でダメージが決まるので、他の火力職と一長一短です。
クエストでの人口は二番目に多いかと思われます。
対人戦においては、クラスの特性とサークルスナイプの特性上ランサーに対してはとてつもない強さを誇りますが、他クラスに対してはダメージにバラつきが出過ぎて安定しないことも。
メイジ

クラス特色としては最も魔法攻撃力の高いクラスです。HPは全クラス中最低です。通称は『杖』『明治』。
元々高めな魔法攻撃力に加え、優秀な範囲攻撃アビリティを豊富に持っていることが最大の特徴です。
また、味方の魔法攻撃力を上げたり、敵の魔法防御力を下げるバフアビリティも持っています。全クラスで唯一、敵に混乱を与えることも可能です。
自身の体力を削ってコストを回復するというトリッキーなアビリティも持っています。
他クラスが取得できるものと比較すると消費コスト、威力の安定性、クールタイムの点からかなり優秀と言える範囲攻撃アビリティを持っています。
そのためクエストでの雑魚敵の一掃や、対人戦での多人数に対する削りによる撹乱、あるいは同時撃破を得意とします。
ただし、単体火力としてはランサーやアーチャーと比べると残念ながら劣りがちです。
魔法攻撃力の高いクラスとなるので、クレリック系列が取得するヒール系アビリティをメイジが使用してもそこそこ高い効果を発揮できます。
そのため、単騎火力ユニットと考えるよりは攻撃と回復を両方こなせるクラスと割り切るのがいいです。
どちらにしろ、メイジをやるならばクレリックのヒール系アビリティも取得して損はありません。
クエストでは道中の雑魚敵の一掃やクレリックの負担軽減、もしくは疑似クレリックとして活躍します。
対人戦でもクエスト時と同様の活躍ができます。
ただし、上位のギルドになるとバトル開始と同時に範囲攻撃を複数人で連打し敵数人を一瞬で倒すという戦法が非常に多く使われています。
下位のギルドバトルにおいてはそこまでいないかもしれませんが、上位になればなるほど人口が多くなるクラスです。
クレリック

回復役です。HPは四番目です。通称は『クレ』『呉』。
味方を回復させるアビリティを筆頭に、唯一敵のユニゾンを封じるアビリティも持っています。
また味方の状態異常を解消したりダメージを軽減させる補助アビリティもあり、基本的に名に違わぬサポートクラスです。
攻撃アビリティも多少持っていますが、難易度の低めなストーリークエストで使ったり格下相手のギルドバトルで使う程度で、基本的には攻撃アビリティは使用しないのが好ましいです。
とにかく回復に専念することが仕事となります。
ストーリーにしろイベントクエストにしろ、高難易度のものでもなければ必須というワケではなく、逆に高難易度クエストではほぼ必須な存在です。
特に高難易度のクエストにクレリックとして参加する場合は、絶対に攻撃アビリティは積んではいけません。
最高難易度のクエストともなるとクレリック一人だけでは支援が間に合わないこともあるので、クレリックは必須ではあるが味方にも多少恵まれる必要が出てきます。
そのため、クエストが失敗したからといってクレリックに全責任があるかと言えばそうではないので、気にしすぎるのはやめましょう。
その完全なる奉仕的ポジションから、本業クレリックの人口は最も少ないと言えます。転じてサブとしてクレリックをやるという人は割といます。
ただし、本業クレリックで可能なことがサブクレリックではできないことが非常に多いので、本業クレリックは欠かせない存在であることは間違いありません。
対人戦では下位のギルドほど必要性が高いですが、上位のギルドになると回復させる間もなく倒し倒されるという状況がほとんどになるので、上位になればなるほど人口は減ります。
敵のユニゾンを封じる攻撃アビリティはギルドバトルでのみ効力を発揮します。
クリスタルアサルト明けのお互いに5人全員がユニゾンゲージマックス(であろう)時に初手で相手にユニゾン封印を付与してからユニゾンを発動する等で活用することが可能です。
コメント(3)